11.03 2012.01.06 11.01 ・手動バックアップ時に指定したフォルダではなく自動バックアップフォルダにファイルができる場合があった。 ・Windows Vistaでみつも郎10連携からテキスト保存の初期フォルダをパブリックからパブリックのドキュメントに修正。 ・保有している伝票枚数が多いと伝票発行や請求書発行に時間がかかる場合があった。 ・更新処理の処理速度を改善。 ・入力欄をマウスでクリックしたときに文字列が選択状態になるよう修正。 ・自動バックアップと更新処理時にプログレスバーを表示。 ・起動時にデータベース接続が時間切れになる場合があった。 ・CD-R等書込みができないメディアからバックアップを戻せなかった。 ・販売みつも郎5の得意先マスタをコンバートする際に環境設定の税区分を反映するように修正。 ・郵便番号辞書の起動時にエラーになる場合があった。 ・納品書・受注伝票発行時に商品マスターの流し込み後、明細毎の税区分を変更すると数量x単価の再計算が正しく行われていなかった。 ・受注伝票を納品書に振り替えたときに納品数量残に応じた原価・定価金額が正しく再計算されていなかった。 ・納品書を検索して赤伝発行時に原価・定価金額が正しく再計算されていなかった。 ・Windows 7で項目パネルから流し込むとIME制御が正常にできない場合があった。 ・終了時に「整数のオーバーフロー」と表示され終了できない場合があった。 2013.06.11 11.02 ・文字列のソートや比較時にハイフンが無視されていたので販売5と同じ仕様に修正。 ・Windows 8で日付等が背景色で表示されていた。 ・SQL Server 2008R2 SP1(32bit)に対応。(64bitOSではWOW64で動作) 2015.04.20 11.03 ・データのテキスト出力時に納品先が出力されない場合があった。 ・品名欄の入力時に項目パネルが追従しない場合があった。(11.02のみ) ・伝票発行後の得意先コード入力時に項目パネルのカーソルが先頭に移動する場合があった(11.02のみ) ・品名にアポストフィ「'」を含んでいるとエラーになる場合があった(11.02のみ) ・納品書入力で税計算が明細毎のときに税区分の初期値が反映しない場合があった(11.02のみ)